2024-06-25
不動産を売却するときは、チラシや不動産サイトへの掲載で物件を宣伝し、買主を募ります。
本記事では、不動産売却時のポスティングチラシの効果やチラシを作成依頼するときのアピールポイント、作成する際の法規制について解説します。
群馬県伊勢崎市で不動産を売却予定の方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
ポスティングチラシとは、郵便ポストに直接投函されるチラシのことです。
一般的に、企業やお店が周辺の住民に対してお知らせやイベントの情報を届けるために利用されます。
「〇月〇日にイベントを開催します」や「オープニングセール開催中!」などのチラシをポストで受け取ったことがある方も多いでしょう。
不動産においては、売却を希望する物件の情報を掲載したチラシを配布し、周囲の方々にその存在を知らせるために活用します。
チラシの活用により、興味を持った方からの問い合わせや物件の内覧の申し込みを増やすことが期待できます。
不動産売却時にポスティングチラシを利用する効果やメリットは、物件の存在を広く周知できることです。
土地や建物を売りに出す際は、その情報をできるだけ多くの方に知らせることが重要です。
現地に「売り出し中」の看板を設置するだけでは、多くの方の目に留まりにくいでしょう。
不動産売却を成功させるためのポイントは、早く売ることです。
そのためには、売り出した後すぐに多くの方に物件をアピールし、内覧につなげることが大切です。
ポスティングチラシを活用すれば、物件の存在を知らなかった方にも効果的に情報を伝えることができます。
さらに、ポストに投函されたチラシは手元に残りやすい点が特長です。
そのため、将来マイホームを持ちたい方や、お子様やお孫様のために家を購入する予定のある方、普段インターネットを利用しない方にも情報を届けることができます。
こうした潜在的な顧客にアプローチできることが、ポスティングチラシの大きなメリットです。
不動産売却においてポスティングチラシを利用するデメリットは、周知できる範囲が限られていることが挙げられます。
チラシを作成した後は、各住戸に手作業でポスティングする必要があり、インターネット広告と比較すると手間がかかりやすい点もデメリットです。
なお、ポスティングは仲介の不動産会社がおこないますが、ポスティング業者に委託しておこなうこともあります。
さらに、チラシが捨てられてしまえば、その効果は失われてしまいます。
効果を高めるためには、ポスティングの回数を増やすことや、目を引くデザインに仕上げる工夫が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産売却の理由による注意点!住み替えや離婚や相続のケースごとに解説!
\お気軽にご相談ください!/
チラシの作成は、仲介の不動産会社に依頼しておこないます。
では、チラシを作成するときは、どのような点がアピールポイントになるのか、気になりますよね。
中古住宅の売却においては、以下の点がアピールポイントになります。
中古住宅の瑕疵担保保険(既存住宅売買瑕疵保険)とは、不動産売却後に物件に瑕疵(欠陥)が見つかった場合に、保険機関が売主に代わって補修費用を支払う保険です。
この保険の保障対象は、柱、基礎、屋根、外壁などの「構造耐力上主要な部分」と「雨水の浸入を防止する部分」となります。
瑕疵担保保険のメリットは、購入した中古住宅に瑕疵が見つかった場合に補修費用が支払われるだけでなく、中古住宅としての基本性能が保障される点です。
瑕疵担保保険に加入している中古住宅は、保険会社の検査基準をクリアした家であることを示します。
「隠れた瑕疵がないか」との不安を軽減することができるため、購入者にとって安心感を提供するアピールポイントになります。
インスペクションの結果をチラシに掲載することも、重要なアピールポイントの1つです。
インスペクションとは、不動産に生じている欠陥や不具合を専門家がチェックするサービスです。
建築士の資格を持つ専門の検査員が、第三者の立場で目視や動作確認、聞き取りなどをおこないます。
チラシにインスペクション済みであることを記載すると、物件が安全で安心して長く住める家であることを効果的にアピールできます。
リフォーム内容も、不動産売却時のチラシでアピールできるポイントです。
建物は築年数が経過するにつれてさまざまな箇所が劣化していくため、適時に修繕やリフォームをおこなう必要があります。
たとえば、フローリングの張り替えやキッチンの交換などをおこなった場合、その内容を購入希望者に伝えると良い印象を与えることができます。
リフォーム内容を記載する際は、具体的な内容と実施時期など、履歴を明示するのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産売却のための査定とは?相場の調べ方や査定方法の違いを解説
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却時に、物件を宣伝する目的でチラシを作成する際は、見た方に誤解を与えないよう法律上の規制があります。
主な法規制は、以下のとおりです。
不動産売却時にチラシを作成する際は、ルールや規制を守ることが重要となり、とくに注意すべき規制の1つが、誇大広告の禁止です。
誇大広告とは、買主が不利な状況になるような過度な表現を指します。
不動産売却時のチラシ作成において、以下のような表現は誇大広告に該当するため、使用することはできません。
たとえば、売主が「日本一の優良物件」や「最高級の内装や眺望」と思っていても、チラシには記載できません。
適切な表現を用い、誤解を招かず、規制に違反しないチラシを作成することが求められます。
広告開始時期についても注意が必要です。
未完成の建物については、行政に建築確認申請をおこない、許可を受けた後でなければ広告を出すことができません。
この規制は、既存の建物を売却する際にはあまり関係ありませんが、大規模なリフォームをおこなう場合には注意が必要です。
中古住宅を売却する際に改築や増築がある場合は行政に確認申請が必要となり、確認申請の許可が下りるまで、不動産売却チラシを出すことができません。
したがって、適切な時期にチラシを配布するためには、確認申請の手続きと許可の取得を事前に完了させる必要があります。
建築制限がある土地や建物を売却する場合、特定事項をチラシに明示する必要があります。
主な特定事項は以下のとおりです。
上記のように、売却に不利になる可能性がある情報でも、正確に記載する必要があります。
誠実な情報提供をおこなうと、買主の信頼を得ることができます。
▼この記事も読まれています
不動産売却の注意点!仲介と買取の契約の違いや離婚・相続時の注意点を解説!
不動産売却の際に物件のチラシを配布すると、地域住民に幅広く物件を宣伝する効果があります。
チラシを作成するときのアピールポイントは、瑕疵担保保険やインスペクションの実施、リフォーム内容を記載することです。
ただし、作成するときは、誇大広告や広告開始時期、特定事項の明示義務などの法規制に違反しないよう注意しましょう。
伊勢崎市の不動産売却なら株式会社みらいへ。
不動産買取もおこなっており、不動産コンサルマスターと不動産のプロフェッショナルがお客様をトータルサポートいたします。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。